![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術館通りを通り抜けて振り返ってみると ![]() 右も左も自衛隊関連の建物がたくさん建っています ![]() ゴールの大和ミュージアムにつながっている橋の上から いま、通った道です。 ![]() ![]() ![]() 大和ミュージアム ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 港に出てみる 建造中の船かもしれない ![]() ![]() ■
[PR]
by usatyu4
| 2017-11-09 12:27
|
Comments(40)
エっ!!松本零士の「宇宙戦艦ヤマト」と思った
マンホール大好きなので見惚れました。
こんにちは お元気の様子ですね ^_^;
さすが呉市ですね ! 知らない土地の見た事の無いマンホールの蓋も愉しい。
SUMOMOさん こんばんは
今日は雨も上がって、良いお天気のはずが靄が掛かって居ましたね。 暮れの街の美術館通りを歩かれて振り返ると、意外と道が狭くて 歩道が広く感じられますね。 自衛隊の建物が連なって居るんですね。 大和ミュージアムへ来られたのですね。 鉄のクジラの中へ入られましたか、潜望鏡などを操作で来たと思います。 戦艦大和の広場は10分の1でも中々の迫力ですよね。
おはようございます
戦艦大和の模型もあるのですか 行きたいです・・・・!(^^)! ![]()
sumomoさんお早う御座います
戦艦大和展示館には行った事がります日本海軍が世界にその 凄さを強調する為に建造された戦艦大和ですがあまり戦かも無く 敵のグラマンに攻撃されて沈みましたね 戦争も形が変って戦艦より空軍力に太平洋戦争は変って アメリカに日本は負けました 桁違いのアメリカに戦争を挑む日本の馬鹿げた結果は 敗戦と言う結果を見せつけられましたね 戦争はしてはいけません太平洋戦争を見て来た人は 強く感じて居ますが今の若い世代はどう考えて 要るのでしょう
◆呉の町を歩く2~コメントで~す!
☆(^_-)-☆Sumomoさん、おはようございま~す! 朝は大分冷え込むようになって来ましたネ。 インフルエンザが流行って来ているようなので、お互いに体調管理をしっかりとして過ごしましょ~! @(^◇^)@ご案内ありがとうございます。 久しぶりに潜水艦や戦艦ヤマトを思いお越しながら楽しませて頂きました。 居ながらにして行ったような気持ちになれるブログっていいですネ。 :( `ー´)ノ:今日のブログへのお誘い<⇊> *紅葉の時期に入った様なので今年もまず最初に大竹市の「三倉岳」へ紅葉狩りへ行ってきましたので、ご鑑賞いただければ嬉しいで~す! 何時もの閲覧感想コメントも楽しみにお待ちしていま~す! ◇元気で楽しい週末をお過ごしくださ~イ!バイ・バ~イ!
呉の町 近くても歩いたことがありません。美術館も
あるんですね~ 一度は歩いて見ないといけません、 新発見がありそうです。
akeraさん こんばんは マンホールが色鮮やかでほれぼれしながら
見とれていました。美術館通りは散策にぴったりのところでした。 ![]()
呉の代表的なゾーン、見応えがありますね^^
SUMOMOさんのお写真がとても綺麗です♪ 私も出来たばかりの頃に見学しましたが とても懐かしいです。戦艦大和の若い海軍さんたちの 遺影が切なかったです。何でも犠牲者の方の 母親目線になりますので。
hoshiさん こんにちは マンホールが戦艦大和なので、さすが呉だと思いました。
何年か前に観光船に乗って港巡りをしたことがあって、今度はぜひ港の周りを 歩いてみたいと思っていたら、いい企画に巡り合えてよかったです。
timata-snさん こんばんは 大和ミュージアムやてつのくじらかんへ行かれたことがあるのですね。
私はどちらも今回初めてです。いままで港から船に乗ったことはあったのですが、 大和ミュージアムなどに入れてよかったです。
mebaru-papaさん こんばんは mebaruさんでしたら、たぶん行きたいだろうなあと
思います。戦艦大和の歴史などがいろいろわかります。 今回は乗らなかったけど、軍港めぐりもいいですよ。
kyosenさん こんばんは私の父も戦争に行っていましたが、何分まだ赤ん坊の時だから
覚えてないけど、空襲のあった日に逃げた記憶は残っています。 大和ミュージアムには若者など大勢の人が見学をしてにぎわっていました。
ひろし爺さん いつもありがとうございます。呉の港の近くを歩いてみたいと
前から思っていましたが、いい具合に行けれてよかったです 。いままではバスで行って目的のところだけ見ていたので、 歩いているといろんなことがわかりました。
yuzu-muさん 広島駅から電車ぢ行ったこともありました。いつも山ばかりでなくてたまには
街歩きもいいと思いますよ。ぜひ行ってみてください。船から艦艇を眺めるのもいいですよ。
ミコちゃん いつも見てくれてありがとうございます。大和のことは映画にも何回かなりましたね。
戦後は苦労したので、いつもあの時代のことがよみがえってきます。 呉の港はいつ見ても見ごたえがありますね。若い海軍さんたちの遺影がありましたね。 やはりジーンときました。
こんばんは呉の街を夕暮れでは無く、昼間に歩かれたのですか。
戦艦大和とか金唐紙とか、マンホールに絵柄が素敵ですね。 しんかい6500は横須賀で見学しました。往時の深海の船がここにあるのですね。 ![]()
今回のブログ特に素晴らしいですね
写真も、とても綺麗ですよ・・・ 色んな事が思い出されて良かったです 私たちの秋の旅行も呉方面と聞いています 楽しみにしているんです。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
珍しいいろいろなショット、・・・・・・・。 見せていただき、 siawase気分です。 ありがとうございました。 ブログでのコメント交流、・・・・・・。 いいものですね。 つくづく、・・・・・・・。
minoruさん こんばんは この日は朝早くバスで呉まで行って、↓の地図のように歩きました。
美術館通りにこんなきれいなきれいな絵柄のマンホールがあったのでうれしくなり、 思わず写しました。しんかいは聞いたことがあったので、 横須賀まで行かなくてもここで見れてありがたいです。
kojirouさん こんばんは セサミの秋の旅行は同じところだったし、
酒蔵も行ったことがあるので、秋の旅行は行かないことにしました。 楽しんできてください。また見せてもらいますね。
siawasekunさん ありがとうございます。以前にも行ったことはあったのですが
呉の港の風景は何度見てもいいです。その場所が歩けてよかったです。
呉の街、自衛隊関連が多いんですね。
アメリカの傘下である日本は、仕方ないのでしょう。 国民の為になる働きは、評価してますが。 戦争だけは避けて欲しい・・・ ![]()
SUMOMOさん お早うございます
良いお天気の下 呉の見どころあちらこちらと歩かれたご様子が 良く解りました 実はパソコン教室のバス旅行11月15日呉に行きます 予備知識として非常に参考になりました 有難うございます
色々見てこられ よかったですね
お元気な証拠です。 マネしたいのですが 足が弱くて‥車が頼りです。 ![]()
戦艦大和を描いたマンホール・・・
呉らしいデザインでした。 10分の1の戦艦大和も大きいですね。 全体をカメラに納めるのがたいへんだったと思います。
sumomoさんこんばんは。
わぁ~、私の好きなマンホ-ルだ! 素晴らしいですね。 見せて頂き、有難う御座います。 今密かに、マンホ-ルがブ-ムになっていると聞きます。 10分の1の戦艦大和素晴らしい! 大迫力に撮れましたね。 ブログでですが、遠い呉市の展示物、 埼玉に住んでいるのに見る事が出来嬉しい事です。 ネットをしていて良かったなと思いました。 また色々見せて下さいね。 体力を付けて、どんどん出かけましょうね。 頑張れsumomoさん!
sumomoさん おはよう御座います(^^♪
昨日 頑張って歩いたら疲れが出ました まだまだ無理は利きません 前立腺の方は調子いい様です?? ボチボチ 頑張ります
◆来訪コメントのお礼とブログへのお誘い~コメント開始で~す!
☆(^_-)-☆Sumomoさん、おはようございま~す! *呉のマンホールの蓋も綺麗ですね~! 旅先でのマンホールの蓋を見るのも楽しみの一つですね。 @(^◇^)@今朝のMyBlogへのお誘い<⇊> ・今回のジム友さんとの秋彩日本巡り2017年と以前観光した記録を4回に分け編集しましたので一緒に旅行した様な気持ちになって見て頂ければ嬉しいで~す(^_-)-☆ ご覧頂いた感想コメントを頂くのを楽しみにお待ちしていま~す! ◇今週もお互いに元気に楽しい充実した日を過ごしましょ~(^_-)-☆ ・それではまた!バイ・バ~イ!
だんだんさん おはようございます。私はいつもぼんやり眺めていますが、だんだんさんは
しっかりした考えを持っておられて、いつもなるほどそうだなあと思ってしまいます。 港の周辺を歩いただけでしたが、軍港だなあと思いました。
エイタローさん・ポテトさん おはようございます。今回のパソコン教室の旅行は
誘ってもらったのですが、同じところだったし、酒蔵も依然行ったことがあったので、 お断りしました。見どころがいっぱいあってよかったですよ。
ちごゆりさん おはようございます。今回の歩きは港の周辺を歩いて海を眺めながら、
それに大和ミュージアムなど歴史にも触れていい歩きができました。 やはり歩いているといろんなものが見えてよかったです。
山小屋さん おはようございます。以前呉の港巡りをしたとき、船の中から
いろんなものが見えてきたので、今度は何時か歩いてみたいなあと 思っていたら、このような企画があったので、楽しみにしていました。
yukiusagiさん こんばんは yukiusagiさんは以前マンホールをブログに載せていたことが
ありましたね。よく覚えています。呉のマンホールを見てくれてありがとうございます。 私たちのところでも人気があるようです。これからもいろいろ見て楽しんでくださいね。
安人さん こんばんは 目の手術の日にちが決まったそうですね。
年末で忙しいでしょうが、ゆっくりしていてください。
ひろし爺さん こんばんは いつもひろしさんのところで楽しませてもらっています。
明日は出かけるので、帰ったら見せてもらいに行きますね。
sumomoさん おはよう御座います
寒くなって来ましたね 銀杏も紅葉し始めました 散歩にはもってこいです upしますね 12月15日 19日です 頑張ります
安人さん 日にちが決まってよかったですね。今日新しくupしたからまた見てくださいね。
おはようございます。
今日 入船山公園に行きます。 行かれた日 お天気でよかったですね。懐かしい呉のご紹介 有難うございます。
yasukonさん 返事が遅くなってすみません。音戸は5年ぐらい前に行ったし、
今回は呉の1番いいところを歩くことができ、楽しみました。
|
以前の記事
カテゴリ
フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||